同人ゲーム.fes 9 参加レポート
2017/10/7(土) 同人ゲーム.fes 9 に参加してきました!小雨にも関わらず、お客さんが沢山入って感無量です。写真整理しながらうるっときました。
なお公式サイトはこちら。
呼び込むゲーム即売会
同人ゲーム.fes の特色は、当日にそこを通りがかった人を呼び込む点です(即売会では珍しい)。
- 入場無料。さらに来場者にはサイダーをプレゼント(夏はラムネ)
- 大通り(オタロード)から誘導するため、交差点に看板設置&呼び込み
- 屋外のブースが声掛けして中に呼び込む
というわけで屋外ブースのわたくしは、通行人に興味を持ってもらい、ゲームをプレイさせる&中に入ってもらうのがミッションです。そのための秘密兵器がこちら。
秘密兵器1 特注卓上筐体
武田工藝舎さんにお願いして卓上筐体を作ってもらいました。自分のゲームがアーケード風筐体で動くのはグッときますね。この筐体にはノートPCを格納でき、対面側からプレイが見れます。
なおバーチャスティック ハイグレードを使用していますが、JumpGun!はボタン1個のゲームなので換装しています。
秘密兵器2 PV再生機
出展作品のPVをループ再生する装置。モニターにiPhoneを繋いで、YouTubeのプレイリストをループ再生しています。
交差点から聞こえないとのことなので、途中から音量を大きくしたところ、一気に来場者が増えました。ゲーセン風の音が効くようです。
また今回初めて積極的に声掛けを行いました。「ゲームのイベント」「入場無料」「25サークルが出展」「外でも中でも遊べる」ということを繰り返し喋ったり、隣のFate Axisさんと掛け合いしたり。
男の声でも結構入ってくれるんですね。ビックリしました。
各ブースの写真
自分で写真を撮る暇がなかったのですが、主催より写真をお借りしました(ありがとうございます)。というわけで出展ブースの写真です。
なお作品の大きな画像は、公式の出展サークル一覧から見れます。
屋外のブース

黒彩黄泉路 「ねのかみ 京の都とふたりの姫騎士」等



通路部屋のブース

アトリエ・メロン喫茶 「Toricky」


劇場内のブース













JumpGun! 最新体験版公開中!
今回展示したJumpGun! の最新体験版を以下のページで公開しています(PC, Mac)。よろしければどうぞー。